さぁ、今回は不肖ゆたりなの、どハマりグルメのご紹介。
その名は・・・「まきしま」っ!
「まきしま」は1年ほど前に小田原でオープンした、テイクアウト専門の唐揚げ専門店。
お店の外観からしてフランチャイズ展開しているのかと思ったのだが、「まきしま」の名前はここ小田原だけ。
今や小田原でまきしまと言えば、国会議員の「牧島かれん」と二分するか、はたまた年齢層によっては彼女を凌ぐほどの人気なのが、唐揚げ専門店のまきしま。
そんな唐揚げ専門店まきしま、下総醤油で味付けしているのが最大の特徴。
お店の名前は異なるが、同じキャラクターや下総(しもうさ)醤油を使った唐揚げ専門店は複数あるみたい。
ちなみに下総とは、千葉県北東部にあった地名で、そんな醤油作りに適した土地柄で誕生したのが「下総醤油」らしい。
「ちば醤油」とも呼ばれているようだ。
近年はコロナウイルスの影響で、テイクアウトできる唐揚げ店が多くなったが、まきしまの唐揚げはボリュームと味の中毒性,コストパフォーマンスでは群を抜いている。
そんなまきしまの唐揚げについて、熱く語ってみたい。
もくじ
まきしまのキャラクター・・・ちょっと微妙(;´д`)
キャラクターもキモカワイイ・・・微妙な感じ。
夜にこんなの出てきたら、ちょっと怖い・・・(;´д`)
狙ったものかは定かでは無いが、キャラクターだけでもインパクトバツグン。
メニューは唐揚げ弁当が中心。手羽先やとんかつも
メニューは唐揚げ弁当が中心。
唐揚げの味は醤油,うま塩,甘だれ。甘だれは若干価格が高めに設定されている。
お弁当では、「チキン南蛮」や「あいもり」もある。
「チキン南蛮」は、タルタルソースが別容器で付いてくる。丸々玉子1個を切ったものにオーロラソースが入っている。タルタル好きにはたまらないと思う。
「あいもり」は味の割合も選べるので、いろんな味を楽しみたい方にはオススメ。
当然、唐揚げのみの購入も可能。
手羽先やとんかつもラインナップされており、さらに量も選択できるので、パーティーなどにも最適。
ボリュームとガツンとくる味が病みつき!男なら醤油味がオススメ!
オレが好きなのは、病みつきになる醤油味の唐揚げ弁当。
大・中・小とあるが、今回は中を注文。中でさえも蓋が閉まらないほどのボリューム。
お昼はセルフサービスで玉子スープも付けられる。
中は大きな唐揚げが4つ。
ちなみに、大は唐揚げ5つ。小は唐揚げ3つ。
かなりのボリュームなので、一般の人なら小で充分。子供でも小はきついかも。
家族で食べるのなら、単品購入の方が無難だね。
唐揚げはカリッとした食感に、柔らかい肉の食感。
濃いめのにんにく醤油がガッツリ効いて、旨いっ!
パンチが効いた、中毒性の高い味。白飯がススム!
オレの知る限りでは、まるで富山にある西町大喜のラーメンのような中毒性。
うま塩もにんにくがガツンと効いた味。甘だれはにんにくが効いていないので、子供が食べるにはこちらの方がオススメ。
中を食べたが・・・
ぐおっ!中年男にはちとツライ! ∑(゚Д゚)
ダーッ、小にしておけば良かった!
まとめ
混んでない時は比較的すぐに出してくれるが、電話予約した方が確実。
小田原サーフへ釣りに来た方、釣れても釣れなくても、まきしまで唐揚げ弁当をガツンと食べるのもいいかもね。
少なくとも、他の唐揚げ専門店と比べても、まきしまは量,味ともに群を抜いている。
さらにはレギュラーの味付けのほか、期間限定のゆず塩や生姜,てりマヨ,ヤンニョムチキン,クリスマスにはクリスマスチキンなども。
金曜日にはポイント2倍、LINE登録すれば10%offなどのお得な情報もゲットできる。
【唐揚げ専門 まきしま】
ガッツリ系にオススメ、まきしま。
胃袋にガツンと刺激が欲しい人は、ぜひ! ∑(゚Д゚)