やってきました!ご近所特打ち!
16時半エントリー。
この時点で気温が27℃。曇りで波は小さい。これならば快適に釣りができそう。
釣行記の前に・・・ハチに注意!
今朝の農作業中のこと。
梅の木を剪定していたところ、右腕に突然の激痛が!!!
なんと右腕に数カ所、ハチに刺されたようだ・・・
幸いにも処置が早かったのと、刺したのが黒い小さなハチで毒性の小さいようだったので、大事には至らず。ヤブ蚊に刺された程度の腫れで済んだ。
昨年は、家の敷地内に直径で50センチ程度はあろうかという巨大なキイロスズメバチの巣を発見。何の被害もなく駆除業者によって除去できたが、オオスズメバチよりもキイロスズメバチの方が攻撃性が強く、執拗に何度も敵へアタックしてくるようだ。
これからの時期はハチの被害が増加するので、皆さんもご注意を!
マゴチ狙いのMJリグから
ハチに刺された影響がほとんど無かったので、ご近所特打へ。
もうそろそろマゴチが寄っていないかと、ちょーっと気合いを入れてMJリグで丁寧に攻める。釣れそうな雰囲気はムンムンなのだが、ボトムを丁寧に攻めても何も反応が得られない。
ここまでマゴチが釣れないか・・・朝マズメでないと寄ってこないのかな?
根が少ない場所に入り、以前に拾ったコレを使ってみたが、コレでも反応が得られない。
フリッパーやらスピンビームやら、飛びすぎダニエルやら・・・フロントにトレブルフックを装備すればハイッ、ヒラメ用ジグの出来上がり・・・
結論: この手のジグはオレにはいらない。
まぁ、人の好みの問題はあるだろうけどね。
それにしてもダイワだよ、ダイワ!スピンビームのパチモンを推すくらいだったら、オリジナルのヒラメタル(R)をもっと推せよ! (; ̄O ̄)
サッチーだかミッチーだか知らねーけど・・・メーカー背負ってんなら、ダイワオリジナルの根性見せろよ!
(#´Д`)
雰囲気はあるので、バイブレーションの早巻きをしたら・・・突然のヒット!
もう完全にマゴチは諦め、パワースライト85をチョイス。いつものワンパターンで、キャスト後はひたすら早巻きの繰り返し。シーバスでも寄ってないかな?
すると期待通り、巻きの途中でガツンとヒット! Σ(゚д゚lll)
おっ、コレは良い引きだよ!サイズはそんなに大きくはないと思うが、もしかしてワカシかな?
ゴリ巻きでいくが・・・うぉっ!急に引くぞ!もしかしたら40センチくらいのヒラメか?
波打ち際からズリ上げてみると・・・
小さいがショゴ!サイズの割にはよく引いたな。
ショゴを釣ったのは、結構前にワインドで釣った以来。美味しいから、もう少し大きかったらお持ち帰りしたいんだけどなー。リリース。
その後は再度マゴチを狙うべくMJリグで復路を攻め続けるが、こちらはやっぱりアタリなし。
あまりにマゴチのアタリが来なくて飽きちゃったので、18時撤収。
【タックルデータ】
ロッド:マルキュー ノリーズ フラットフィッシュプログラム ラフサーフ88 ( ROUGH SURF 88 ) 2ピース スピニング ロッド ソルト
リール: 【送料無料4】シマノ ’17ツインパワーXD 4000XG
メインライン: DUEL デュエル アーマード F+ Pro 200m 1.0号 19LB ゴールデンイエロー
リーダー:クレハ(KUREHA) シーガー FXR船 100m 5号 クリア
まとめ
思いのほか引きが良いショゴが釣れたので救われたが、やはりマゴチが釣りたい。ここ2年はショアから釣れてないので、マゴチをどうしても釣りたい。
これからはもう少し涼しくなるからまだチャンスはあるとは思うので、粘り強くマゴチを狙っていきたい。朝練もそろそろやってみようかな?
それにしても、今日のハチには参ったな・・・皆さんも気をつけなはれやっ!