やってきました!ご近所特打ち!
17時エントリー。
南からの風が強く、うねりもある・・・濁りも若干あるが、状態は良さそうだし・・・なんとかなるだろ!( ^∀^)
岸際は切れ藻で、ラインに絡みまくり
フローティングミノーから攻めていくが、岸際の切れ藻に何度も引っかかって、釣りにならない。
ラインにも引っかかって、スプール内に入り込むし・・・イライラする。
こんな時、ラインがアーマードF+プロだと、表面がツルツルしているので、引っかかったゴミがスルスルと取れやすい。こびりつくような泡ゴミを爪でこそぎ落とすのにも、ラインの表面に傷が付きにくく、比較的きれいに取れる。これも、アーマードF+プロの隠れたメリット。
いずれにしても、フローティングミノーでは話にならない。
なんだ???海面にキラキラと大量のベイトが!!!
そんな岸際の切れ藻以上に、突然海面がキラキラ!!!
なんと、大量のベイト!∑(゚Д゚) カタクチイワシか???
しかも、大量のベイトがキラキラ、ブレイク付近をウロウロと、平和そうに泳いでいる。どうもフィッシュイーターは追っかけていない様子。
それにしても、こんな光景は初めて見るかもしれない。いつも魚っ気なんて感じないご近所サーフだけど、モジリどころではない、明らかなキラキラ加減が凄い!
でも・・・フィッシュイーターは居ない・・・( ;∀;)
チンパパさんご推薦のグリード40gにて、微妙なヒット!
ベイトがいるところにルアーを通しても全く反応がないので、いつも本ブログへコメントいただいているチンパパさんご推薦のキャスティングジグ、グリード40gを使ってみる。
チンパパさんからのリクエストにより、2本ほど購入してみた。グリードに関するインプレッションは、もうしばらく使い込んでからしようかなと。
チンパパさん:
正直にコメントしますので、辛口コメントになるかもしれませんよ!(^◇^;)
岸際は諦めて、向かい風の中、とにかく40gのジグを投げ倒す!
フルキャストから着底後は、普通にタダ巻きをするだけ。
すると、小さいながらもアタリが! ∑(゚Д゚)
明らかに小さい。まぁだいたい何が掛かったかは予想がつくが・・・
ズリ上げてみると、やっぱり・・・
だーっ、小さいワカシ!ワカシというより、モジャコサイズだな!
群は小さいようで、たまに掛かるが、小さいから波打ち際でのバラシがほとんど。
遠くへ攻めても、手前の切れ藻がどうしても引っかかるので、18時ごろに無念の撤収。
【使用タックルデータ】
ロッド: シマノ ロッド エクスセンス S1000MH/R
リール: シマノ 12 レアニウム CI4+ C3000HG
メインライン: DUEL デュエル アーマード F+ Pro 200m 1.0号 19LB ゴールデンイエロー
リーダー:クレハ(KUREHA) リアルFX 4号
まとめ
結局、あの大量のベイトはカタクチイワシだったのかな?
もしカタクチイワシだったら、このコンディションが続けば、フィッシュイーターが寄る期待大だね。
あとはあの切れ藻さえ無ければ良いのだけれど・・・あれだけはどうも邪魔だからね。
さぁこれからが期待できる・・・かもしれませんよ!
コメント
ゆたりなさん、ありがとうございます。
辛口なコメントが欲しくて、お願いしました(__)
ゆたりなさんの評価を愉しみにしています(^^)
先週の釣行時に、ぶっ飛び君を使用しました。
自分の中での一番なシンペンは、もう何年もLONGINのレビンヘビーでしたが、ぶっ飛び君は飛距離とアクションでレビンヘビーを超えていました。。。
やはり、ゆたりなさんの評価はすごいなと思いました(__)
なので、昨日色違いのぶっ飛び君を購入しましたので、明後日投げてきます♪
いつもホント為になる情報をありがとうございます(__)
チンパパさん、コメントありがとうございます!
私は単に、思い込みをできるだけ排除して、実際に感じたことを述べているだけです。釣り業界って、かなり思い込みとか、いい加減な部分が多いように感じているので、できるだけ感じたことを述べるようにはしています。そんな偉そうなことを言って、結構間違っていることもあるでしょうが。
グリード以前に、そもそもメタルジグで思っていることがあったりするので、その辺も踏まえて使い続けていきますので、インプレッションは今しばらくお待ちくださいね!